2022/12/14 善隣館活動
令和4年12月13日、第6回わくわくタイムは「一文字を作ろう。」です。 講師は、〆飾り工房越野の宮下 縁(ゆかり)さんです。 まず初めに「一文字」と「しめ飾り」の意味と種類の説明がありました。しめ縄とは、稲穂の実る前の青 […]
2022/11/30 善隣館活動
馬場福祉会は、作品を楽しみながら作る「臨床美術」の創作活動を行っています。 創作した作品は、次の通り展示いたします。 場所 北国銀行 金沢城北支店ロビーにて 時間 9時00分~15時00分 期間 12月1日(木)~12月 […]
2022/11/24 善隣館活動
馬場福祉会ひがしやまこども園の「ひまわり組」の園児16名は,令和4年1 1月2 2日(火) , 馬場公民館での地域サロンを訪問しました。 こども園では,コロナ禍を考慮して地域の方々との「お招き会」を取りやめていますが,「 […]
2022/11/09 善隣館活動
令和4年11月8日、「介護の日」の行事として地域の高齢者と馬場小学校4年生との交流を行い、一緒に臨床美術による創作活動を行いました。 はじめに、馬場福祉会の志賀浦事務局長から、小冊子・金沢の地域福祉「いいね金沢 街を福祉 […]
2022/10/11 善隣館活動
令和4年10月11日(火)馬場公民館で第4回善隣館事業わくわくタイムを開催しました。 活動内容は「冬に向かって、脱水に気をつけよう!」です。 講師は、東山居宅介護支援事業所のケアマネジャーです。 寒い時期でも水分の大切さ […]
2022/08/09 善隣館活動
馬場公民館で、令和4年8月9日、善隣館事業わくわくタイム 第3回簡単な運動で新しい刺激を取り入れようを開催しました。 9月1日にオープンする、デイサービスLIVE A LIVEの皆さんに、簡単な運動を教えていただき、新し […]
2022/07/19 善隣館活動
馬場福祉会は、「臨床美術」での創作活動を行っています。 創作した作品は、次の通り展示いたします。 場所 北国銀行 金沢城北支店ロビーにて 時間 9時00分~15時00分 期間 7月19日(火)~8月5日(金 […]
2022/06/16 善隣館活動
6月14日(火)、第2回「わくわくタイム」は臨床美術でした。 講師の二木春代先生をお招きしてにぎやかなひと時を過ごしました。 始めに指の運動から… お題は「ネギを描く」…いつも見慣れたネギを横に置き、ネギと相談して描きま […]
2022/04/12 善隣館活動
4月12日、今年度初めての善隣館事業「わくわくタイム」を開催しました。春らしいお花で「フラワーアレンジメント」です。 準備したものは、牛乳パックの器とお花は、バラ、フリージア、スイートピー、スターチス、ソリダコ、ゆきやな […]
2022/02/16 善隣館活動
馬場福祉会は,2月8日の「わくわくタイム」の開催を見送りました。新型コロナウイルスでもオミクロン株という感染力の強いウイルスが感染の主流との状況を踏まえて判断しました(県内では「まん延防止等重点措置」が適用中でした。)。 […]